
自分達で無理なく更新できるホームページ
- 独自ドメイン
- ドメインメール
- ブログ機能
- 集客用
- オウンドメディア
- 情報発信
- SEO内部対策
- SSL通信
- WordPress
- SNS連携
- スマホ対応
- タブレット対応
- カレンダー
「これはぜひウチのお客さんに伝えたい!」?
ご商売をされていると、そう思うことはありませんか?
例えば、イベントの案内や、期間限定サービス、季節のメニュー、過去の実績など。
テクノターザンの更新型ホームページなら、好きなときに、簡単に、自分の言葉で伝えることが出来ます。
ご商売をされていると、そう思うことはありませんか?
例えば、イベントの案内や、期間限定サービス、季節のメニュー、過去の実績など。
テクノターザンの更新型ホームページなら、好きなときに、簡単に、自分の言葉で伝えることが出来ます。
ホームぺージでファンを増やすビジネス戦略

売込みだけのホームページは相手にされない
昔は、ホームページさえ作れば、お客様からの問合せが入るという牧歌的な時代がありました。しかし、今ではどのお店・会社もホームページがあるのは当たり前。
ネット上には売込みの広告だらけ。
そんな時代なので、お客様は売込だけのホームページを見ても、またかと思うだけでそっと閉じてしまいます。
お客様は「読まない」「信じない」「行動しない」
ホームページが増え続けたことで、お客様もどんどん賢くなりました。まず、あなたのホームページを見つけても、興味がなければ先を読もうとしません。
読んでくれたとしても、そこに書かれていることを信じません。
信じたとしても、来店したり、問い合わせたりといった行動を起こしてくれません。
ただ、黙って立ち去っていきます。
だから・・・・
情報発信でファンを作る
ホームページから集客するには、いきなり売込みをするのではなく、価値のある情報を発信して、あなたのファンになってもらうことが必要です。じっくり読んで他社と比較してもらい、あなたに好意的な感情を持ってから、商品やサービスの販売に繋げます。
そのためには、更新のたびにいちいち業者に依頼するのではなく、自分達で自由に更新できるホームページが必要です。
それが、このページでご案内している、「更新できるホームページ」です。
こんな会社・業界の方にお勧めです
リピート客・常連客を大事にしたいお店・会社
飲食店や美容室、ネット通販などの業種では、ホームページで情報発信を続けることで、リピート客を繋ぎ止めることに役立ちます。
競合が激しい業界
競合がひしめきあって価格競争、品質競争を行っている業界では、販売目的だけのページだけはお客様の印象に残りません。 過去の事例やお客様の声、最新ニュースなどを更新し続けることで信頼や好感度を高めて、他社との比較から抜け出すことができます。
高額の商品・サービスを販売している会社
高額商品は、購入までに時間をかけてじっくりと考え、他社との比較も入念に行われます。
ホームページで価値ある情報を提供することで、長期的な関係を築き、ブランドの価値を知ってもらうことで、購入の後押しをします。
ノウハウやスキルを提供している方
士業やコンサルタントなど、行動な専門知識を提供している方は、自分の実力をホームページの記事で証明することで、お客様の信頼を勝ち取ることができます。

スタッフ毎にアカウントを分けられます
ホームページの更新は、専任の担当者を用意したり、社長様自らが行う必要はありません。更新用のアカウントを必要な数だけ作れるので、例えば、会社のスタッフ様全員のアカウントを作れば、曜日を決めて当番制で更新するといった使い方できます。
もちろんアカウントの削除もできるので、スタッフ様が退社された後も心配ありません。

ネットやパソコンが苦手でも問題ありません。
スマホからメールを送信するように、文章を作成して、必要ならば写真を添付して、更新ボタンを押すだけです。HTMLやCSSといった難しい専門知識は不要です。

パソコン、スマートフォンから更新できます
パソコンはもちろん、タブレットやスマートフォンから更新することもできます。スマートフォンで撮影した写真をその場でホームページに掲載したり、ヒマな時間にコーヒーを飲みながら手元で更新するといった使い方ができます。
制作実績の一例

びすとろ De またのり様
地方都市で長年営業し、地域のお客様に愛されているレストランです。スペシャルメニューやパーティーメニューの紹介、営業カレンダーなどを更新しています。
集客のため、というよりも、既存のお客様を喜ばせるためや、臨時休業などでご迷惑をおかけしたくないという思いからご依頼頂きました。
このホームページとともに、フェイスブックページも上手に連携して、固定客に愛され続けています。
このホームページには求人案内も出していたのですが、何人か募集があったともお聞きしています。

株式会社水戸塗装様
千葉県の外壁塗装会社です。既存のホームページをお持ちでしたが、お問い合わせ、見積もり依頼の増加を見込んで、弊社にリニューアルのご依頼頂きました。
小さな仕事から大きな仕事まで自社施工していて、毎月増え続ける施工実績を、実績一覧として更新しています。
そのおかげで、市町村名での検索ワードからの流入が増え、問い合わせの増加に貢献しています。
水戸塗装様はネット広告も同時に活用しており、 リニューアル前のホームページは、月に1件の問い合わせがあれば良いほうでしたが、リニューアル後は1ヵ月あたり5件から多い時で15件以上の問い合わせが入るようになりました。
おかげで社長は、「趣味に使う時間がなくなった」と、逆に困っておられるようです。

ヒューマシー人事労務研究所様
人事コンサルタントとしてご活躍されている正木様からご依頼を頂きました。正木様が長年現場で培った経験やノウハウをホームぺージ情報発信することで、ご自身のブランディング、認知向上に役立てています。
長年の経験から生まれたノウハウを地道に情報発信していることで、広告を使うことなく自然検索のみでアクセス数を増やして固定読者様を集めています。
読者様には、正木様が運営するメルマガやセミナーをご案内することで、集客にもつながっています。
僕がお話をお伺いします

須藤 健之Takeyuku Sudo
・株式会社クロスライン代表取締役
・ウェブマーケティングコーチ
・グーグルアドワーズ認定資格
1977年、埼玉県坂戸市生まれ。千葉県育ち。
8歳から10歳まで父の仕事都合で台湾台北市に住む。日本大学経済学部卒業、大手総合スーパーに8年勤めた後退職。
2007年、株式会社クロスラインを創業。自社で運営するウェブサービスは月間100万PVを維持。
主に、地域で商売をしているお店や中小企業の集客をサポート。
これまで13業種、100社以上の集客業務に関わる。
