047-409-8439

社長は今からGWの計画を立てよう

1歳9か月の娘と二人きりのときは、ピッチャーが一塁に俊足のランナーを背負っている心境を味わっているウェブマーケティングコーチ須藤です。
こんにちは。
3秒目を離すと、果敢にスチール(茶碗をひっくり返したり、箱ティシュをばら撒いたり)しやがります。

社長は今からGWの計画を立てよう

3月も中旬となりましたが、これから3月下旬から4月上旬にかけては1年の中でもイベントが集中する時期なので沢山の業種が繁忙期を迎えます。

例えば、人の移動が多いので、不動産屋や引越し屋さんはもちろん、それに合わせて家電や家具の需要も高まります。

人が移動すれば、送別会や歓迎会が開かれるので飲食店には宴会予約が集中します。
桜が咲けば、近隣の商店は花見客で大繁盛します。
学生が春休みに入るので、若い人向けの商品やサービスの需要が高まります。
企業も決算を終えて新入社員を迎えるので、必要な備品やシステムの導入で大きな購入をしやすい時期です
きっとあなたの業種でも、この時期にはなにかしらのイベントが絡んでくるのでしょう。

ビジネスは、こうしたイベントを最大限に利用するのが年間の売り上げを底上げする重要なポイントです。

ただし、3~4月の集客を、今になって計画しているようで、ちょっとのんびりし過ぎです。

直前になって人員のシフトを調整しようとすればアルバイトやスタッフの士気が下がるし、お客さんに告知するにしても、今から媒体を準備しては間に合わないかもしれません。
これを間に合わせるためには、本来、1月中には計画を立てておき、今はお客さんにしっかり告知しなければいけません。

だから同じ理屈で言うと、今の時期に社長がやるべきことは、3月末の集客を考えるのではなく、GWの計画と、そして、できればその先の5月、6月の計画です。
代表的な例をあげるなら、旅行、帰省、こどもの日、紫外線対策、ダイエット、夏服、ウェディングといった需要への商品計画です。

昨年のGWの売上表や仕入れ帳は残っていますよね?

どんな商品が売れましたか?
どんな商品が売れ残りましたか?
どんな商品を押せば売り上げが増えそうですか?
人員の体制に見直すところはないですか?

ぜひ、今のうちに計画を立てて下さい。


[この記事を書いた人]
須藤 健之(すどうたけゆき)
株式会社クロスライン代表取締役。
グーグルアドワーズ認定資格者
1977年、千葉県生まれ。日本大学経済学部卒。
株式会社イトーヨーカ堂(現セブンアンドアイホールディングス)にて8年勤めた後に退職。
2007年、株式会社クロスラインを創業。
中小企業に、ウェブからの集客、利益増の方法を提案。

最近の記事

ご相談はこちら
気になった方はお気軽にお問い合わせ下さい
\お約束します/
後でしつこい営業をすることはありません。
契約を急がせることはありません。
専門用語で煙に巻くようなご説明はしません。
フワっとした内容でも大丈夫です。
メールで相談する
作りたいHPが大体決まっている方
概算金額の見積フォーム
詳しい担当者がお話を聞きます
電話相談を予約する
ひとことサクッと質問したい方
LINEでちょっと質問する
ホーム
集客の仕組み
集客プラン ウェブ構築 集客実務 改善サイクル
サービス内容
集客サイト制作 更新型サイト制作 ネット広告運用 メールマガジン
制作実績 テクノターザンについて 制作ポリシー よくある質問 ブログ お問い合わせ
閉じる