047-409-8439

メルマガを使って店舗ビジネスにリピーターを呼ぶ仕組み

国道14号線沿いのガソリンスタンドに給油のため立ち寄ったときのことです。
車を止めて、エンジンを切り、タンクの蓋をあけ、運転席を出たところで、女性のスタッフが近づいてきました。
「また、エンジンオイルかワイパー交換の営業かな。」
そう思って身構えましたが、彼女が提案してきたのは違うことでした。
「メルマガ登録をすれば、7円引きできますよ」
7円引き!!
最近安くなってきたとはいえ、ガソリン価格は相変わらず高いので7円引きは魅力的です。
しかも、5分も10分もかかる手続きではなく、空メールを送れば一発で登録できる仕組みだったので、30秒もかかりません。
断る理由は全くないので、私はその場ですぐにメルマガ登録を済ませ、7円引きでタンクを満タンにして帰ってきました

350円でリピーター客を獲得する

ガソリンはどこで入れようとも性能に違いはないので、これまで私はガソリンが無くなったら、そのとき一番近くにあるガソリンスタンドに立ち寄って給油してきました。
今後はそれをさせないために、このガソリンスタンドは、これから何度もメールを送信してくるに違いありません。
もちろん、送られてくるメールが、ただの宣伝メールならば私も無視しますが、恐らく、そのメールには数円引きの割引が提示されるはずです。
「3円引きするからうちで入れてください。
そう言われたら、私は、そのスタンドに再び訪問することになるでしょう。
よくよく考えてみると、7円引きといっても、50リッター入れてたったの350円です
ガソリンスタンドは、たったの350円で、顧客をリピートさせる仕組みを作ったのです。

メルマガは今でも効果的

最近、ウェブマーケティングの世界では、
「メルマガの時代は終わった」
「今は、ラインだ、フェイスブックだ、インバウンドマーケティングだ」
といったことをよく聞きます。
私は、そうは思いません。
確かに、一般人のメールの使用率は下がりました。
普段のコミュニケーションは、ラインがほとんどです。
しかし、メールの機能自体は、全ての携帯電話に、いまだに備わっています。
しかも、今普及しているスマートフォンは迷惑メールフィルタの精度が落ちたので、以前よりも、メールの到達率は上がっています。
(スマホに変えてから、迷惑メールが増えたと実感したことはありませんか?)
つまり、メルマガはまだまだ効果的だということです。
顧客のメールリストを持っていれば、来店して欲しい時に、ちょっとの割引や何かのオファーを提示することで、来店を促すことができます。
つまり、雨の日に、ただ黙って店の外を眺めながら、誰かお客さんが入ってくるのを待っていなくても、自分から顧客にアプリーチすることができるのです。
しかも、メルマガは送信するのにお金がかかりません。
もしあなたがまだメルマガを導入していないのであれば、すぐに検討するべきだと思います。


[この記事を書いた人]
須藤 健之(すどうたけゆき)
株式会社クロスライン代表取締役。
グーグルアドワーズ認定資格者
1977年、千葉県生まれ。日本大学経済学部卒。
株式会社イトーヨーカ堂(現セブンアンドアイホールディングス)にて8年勤めた後に退職。
2007年、株式会社クロスラインを創業。
中小企業に、ウェブからの集客、利益増の方法を提案。

最近の記事

ご相談はこちら
気になった方はお気軽にお問い合わせ下さい
\お約束します/
後でしつこい営業をすることはありません。
契約を急がせることはありません。
専門用語で煙に巻くようなご説明はしません。
フワっとした内容でも大丈夫です。
メールで相談する
作りたいHPが大体決まっている方
概算金額の見積フォーム
詳しい担当者がお話を聞きます
電話相談を予約する
ひとことサクッと質問したい方
LINEでちょっと質問する
ホーム
集客の仕組み
集客プラン ウェブ構築 集客実務 改善サイクル
サービス内容
集客サイト制作 更新型サイト制作 ネット広告運用 メールマガジン
制作実績 テクノターザンについて 制作ポリシー よくある質問 ブログ お問い合わせ
閉じる